HOME>ブログ>こだわり>ヘアカラーの特徴

スタッフブログ

ヘアカラーの特徴

今回当店の使用しているヘアカラーの特徴を説明したいと思います。

どこの何を使ってるのか??を、よりお客様に知って頂きたいと思ってます。
できるだけ小難しい言葉は避けていこうと思ってますが…汗

簡単に言うと包み隠さずな内容で知って頂くと言う事です。

白髪染め
20160329133120-ed1190c77edf277aa6291b5d68ff837bbf8936fc.jpg

おしゃれ染め
20160329133215-3d66f851974a257a284745661ebffd4390f688dd.jpg

ヘアカラーについて…

当店のヘアカラーはロレアルのアルーリアという商品を使っております。

特徴としましては(メーカーのホームページから引用)

1、アンモニア臭を感じにくい、やさしい使用感

マルチラメラ構造(油の層と水の層がしっかりと分かれてる構造です)の為、ニオイを消すのではなくゆっくりニオイを飛ばす感じです。

ニオイがしない商品などもありますが、ニオイがしないということは、髪の中にとどまってしまい髪にとっては必要のないものを入れ込んでしまいます。

このマルチラメラ構造はシャンプーの中の界面活性剤で構造が分解されますので、施術中はゆっくりニオイを飛ばし髪には無駄に残さず、シャンプーで分解しながら洗い流すということです。

2、頭皮への不快感を軽減

染料が効率よく毛髪内部に入ることで、少ないアルカリでしっかり発色します

ですので、少ないアルカリですむという事は頭皮への刺激も軽減されるという事です。

3、プロの仕事をサポートする高い操作性

薬剤の粘性などの話になりますのでこちらは今回は省かせて頂きます。

4、柔らかでなめらかな手触り。

ヘアカラー後の毛髪表面の状態を考慮した設計。

やわらかでなめらかな手触り。

ロレアルが開発した独自成分(毛髪保護剤:毛髪内部にスムーズに浸透し、毛髪のダメージ部分へ吸着するイオネンG・キューティクルの隙間を埋めるセラミド)により手触りが良く仕上がります。

というものを使用しております。

他にも毛先にはよりダメージの少ない薬剤・ダメージのないカラー剤・パーマ液の特徴・トリートメントの特徴などもお知らせ出来たら…と、思っております。

今後も宜しくお願い致します。

小郡の美容室forest

カテゴリ:

«   |   一覧へ戻る   |   »

その他のおすすめ記事

例えばカットのみでも…

先日『普通』ってタイトルでこだわったシャンプーも当たり前のように使用しておりますというお話をしましたが、今回は例えばこういう流れで使用しております。

前回の『普通』です↓↓↓↓↓
https://www.forest-ogori.com/contents/entry/post-74/

架空の…

そうですね〜

だいたいうちの客層で多い40代後半の女性で…

癖が膨らむぐらい…

でもロング肩下鎖骨ぐらいを維持してるので髪の長さでまあまあ癖はおさまるかな〜?

髪は多く毎日は洗ってるんだけどきちんとは洗えてないな〜と自分では思ってる

仕事の時は後ろにひとつ結びにしてるから顔周りのもみあげやこめかみあたりの白髪が(約1ヶ月ぐらいで)気になる

だから市販のカラーで見えるところ(分け目、こめかみ、もみあげ)だけ自分で染める

美容室では2ヶ月おきにカット

カラーは4ヶ月ぐらいだとさすがに後ろの白髪がきになるのでその時美容室で全体染める

と、設定して本日はカットにいらっしゃいました…

今回はスタイル長さは置いといて…

では…

今回この子達を使用していきます。
S__15638540.jpg

カット前のシャンプーですが、今回は自分でカラーしてるのでガメージが気になりますが、今回はカラーしないし、髪が多くダメージもだけど汚れも気になるのでクレンジングを使います。
S__15638534.jpg

クレンジングを使った為汚れは落ちたのですがダメージを受けていた毛先などはキシキシ…汗

地肌は良くなったが毛髪のコーティングが剥がれて引っ掛かりが出てきたのでカットがしにくい…

なのでリペアマスクを使用…

S__15638539.jpg

植物性のオイル配合なのでカットの時のコームでとかすのも引っ掛かりませんw

カット終了!!

アフターシャンプーではリペアシャンプー自分はトリートメントで髪は元には戻らない、補修効果なんて皆無だと思ってますが、髪に優しいシャンプー髪の毛の成分に近い物で足りない物を補うという感覚でリペア(修復)シャンプーで洗い上げ。

S__15638535.jpg

最後に癖、ボリュームを抑える為に重めのマスクを使用。

シャイニングというストレート用ツヤ感アップのマスクで仕上げ

S__15638536.jpg

このような流れで使い分けたりしております。

今回パイモアのキュアメントハーバルシリーズ(オーガニック…しかも全部の商品が90%以上という高品質!!(言い過ぎました…スキャルプだけ82%…汗))を参考までに説明していきました。

詳しい内容はこちら↓↓↓↓↓
http://www.paimore.com/products/haircare/curenebt_r.pdf

今回ワンメーカーでの説明ですが数社のシャンプー&マスクをその方の髪だけでなくタイミングも担当者が考えながら使用しております。

もちろん専売品(契約での仕入商品)も扱っております。

小郡の美容室forest

【求人のご案内】

 

当店では一緒に盛り上げてくれるスタッフを募集しております。

 

スタイリスト

Jr.スタイリスト

アシスタント

パート(スタイリストのみ)

 

での求人となっております。

 

詳しくはホームページまで

https://www.forest-ogori.com/contents/images/recruit/

 

一緒にサロンを盛り上げていきませんか??

 

宜しくお願い致します。

 

小郡の美容室forestの床はピカピカ

ちょっとしたお話ですが…

当店では定期的に床のワックスがけをしております

美容師がワックスがけをしても

ムラムラの厚塗りだったり

カスカスだったりで

デコボコした床になってしまいます。

ですので当サロンでは定期的に清掃業者に依頼して床を綺麗にして頂いてます。

やはりお客様に気持ち良く過ごして頂く為には綺麗なお店でお迎えしたいと思っております。

S__27787267.jpg
真ん中の美容師やお客様が一番歩く所です

S__27787268.jpg
セット面周辺です
蛍光灯が反射して光ってますw

S__27787269.jpg
お客様が出入りする入り口です

おかげでピカピカで綺麗なのですが

太陽の光が入ってきて

床で反射して美容師の顔面に光が!!

なんてこともありますがsweat01

薄暗いより光が入って明るい方が良いですよね??

そろそろ4周年ですが常に綺麗なお店を持続させていきます!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

友だち追加数 natural hair forest

 forest

関連キーワード:美容室・ヘアサロン

byforest

【求人のご案内】

 

当店では一緒に盛り上げてくれるスタッフを募集しております。

 

スタイリスト

Jr.スタイリスト

アシスタント

パート(スタイリストのみ)

 

での求人となっております。

 

詳しくはホームページまで

https://www.forest-ogori.com/contents/images/recruit/

 

一緒にサロンを盛り上げていきませんか??

 

宜しくお願い致します。


【スタッフ紹介】

筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


ブリーチで実験

世間で人気の

Rカラーと

当店の普通のカラーのワンランク上の商品

ACカラーの比較実験をしましたhappy02

左がRカラー 右がACカラーです。

S__34111495.jpg

そもそもRカラー、ACカラーって何なん??

って方…

すみません順番が逆になっちゃってますが後日詳しい説明を入れますねcoldsweats01

実験を急いでしちゃいました…汗

Rカラーです
S__34111496.jpg

ACカラーです
S__34111497.jpg

相変わらずの自分の頭での実験

右のACカラー入りのブリーチで塗布しました。
S__34111498.jpg

右側を毛先までワンタッチです
S__34111499.jpg

左側をRを入れたブリーチで塗布…

同じく毛先までワンタッチです。
S__34111500.jpg

過去にも結構ブリーチを繰り返し

ブログを読まれてる方はご存知だと思いますが

パーマもしています。

通常毛先はテロンテロンのプチプチ切れる状態ですが

どちらも耐えてくれてます。
S__34111501.jpg

差がわかったのがココsign03

左のRカラーは根元付近がしっかりリフトアップしています。

右のACカラーはほんのり暗いです。

手順はACの方が先に塗ってるので

リフト力の差がわかりやすいですね。
S__34127875.jpg

シャンプー(ノーリンス)終わりまして…

Rカラーの手触りは

指通り良いです、
S__34127876.jpg

コシもありました。
S__34127877.jpg

ACカラーは少し引っかかりがあります。

でもブリーチをした割には指通りが良かったです。
S__34127878.jpg

リフト力と引っかかりでRカラーの方が良かったかな〜

S__34127879.jpg

とかしても少し引っかかる…
S__34127880.jpg

S__34127881.jpg

こちらはスーッと通ります。
S__34127882.jpg

引っかからない
S__34127883.jpg

比べてみてわかりましたがRの方がリフト力手触りなどで良かったように思いました。

でもあくまでもブーリーチにおいての話なので

ヘアカラーだと最近される方が増えてきたACカラーも手触りなど好評なんです。

毛先のトーンダウンなどでもACカラーはしっとり仕上がります。

今後もメリットデメリットなどもふまえ薬剤知識を高めて行きたいと思います。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

オススメLINE予約

前日までのご予約に限り

24時間365日対応しております。

※当日のご予約には対応しておりません。

予約・お問い合わせは友達追加を宜しくお願い致します。

友だち追加数

natural hair forest

【スタッフ紹介】


筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


リンケージμ(ミュー)

当サロンでのトリートメントご紹介です。

今回はリンケージμ(ミュー)です。

3ステップトリートメントなのですが、4ステップめをご自宅でしていただくと、1ヶ月持続します。

簡単に特徴を説明すると

「根元から毛先までつながる気持ちのいい指通り」

1st step 毛先までの均一感

傷んだ毛先に集中的に吸着して、毛髪表面を均一にします。

2nd step 毛先のうるおい感

1st stepのアミノオイルと電気的に結合して、毛先に水分を補給します。

3rd step 根元から毛先までのサラサラ感

2nd stepで形成したヴェールに定着して、アクアスムースヴェールが完成。 

118.jpg

4th step 気持ちのいいサラサラ感をキープ

はがれ落ちたアクアスムースヴェールを補修します。

さらに、「髪質別に対応する3タイプ」で、どの髪質にも同じ気持ちのいい素材感を実現。
からまりやすい細い髪に
ノーマルコース

キューティクルをととのえて、すべり性の高いヴェールを創ります。

パサつきやすい普通毛に
プラスコース

毛髪内部にうるおいを補給し、なめらかなヴェールを創ります。

広がりやすい硬毛・多毛・くせ毛に
エックスコース

毛髪内部のCMC脂質層を補修し、うるおいを逃がさないヴェールを創ります。

こちらの方はお客様の髪をみて担当のスタイリストがどれを使うか判断させて頂いております。

これがいいsign03などのものがありましたらご相談ください。

ミルボンのリンケージμの公式サイトは
http://www.milbon.co.jp/files/pdf/product/2016/05/20160515160912_1.pdf
http://www.milbon.co.jp/products/li_mu/index.html
です。

小郡の美容室forest

このページのトップへ