HOME>ブログ>こだわり>紅葉の季節になってきましたね

スタッフブログ

紅葉の季節になってきましたね

有言実行!!

お客様との約束通り

前回のターコイズですが…
5月23日です
S__34177055.jpg

お客様:今後ど〜すると??

わたくし:じゃ〜紅葉でもしますかね〜w

時期もきたので(お店ヒマだったし…汗)

やっちゃいました〜www
S__34177039.jpg

ルベルコスメティクスのロコルシリーズ

塩基性トリートメントカラー

ルージュです

S__34177056.jpg

お約束のピクミン
S__34177040.jpg

S__34177042.jpg

お相撲さんというよりカーリングに見える
S__34177044.jpg

コレw
31467055160_10819248ab_z.jpg

シャンプー後

髪もシャツも携帯も赤〜sign03
S__34177048.jpg

乾かして
S__34177050.jpg

申し訳ないんで自分で乾かして〜(写真撮ってもらいたかった…というフェイク)
S__34177049.jpg

セットしました

何気に西部頭髪の64ポマードですwww
S__34177053.jpg

最後に約4ヶ月前の自分と比較…

お粗末!!wwwwwwwwwwwwwwww
S__34177061.jpg

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

オススメLINE予約

前日までのご予約に限り

24時間365日対応しております。

※当日のご予約には対応しておりません。

予約・お問い合わせは友達追加を宜しくお願い致します。

友だち追加数

natural hair forest

【スタッフ紹介】


筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


カテゴリ:

«   |   一覧へ戻る   |   »

その他のおすすめ記事

小郡の美容室forestの床はピカピカ

ちょっとしたお話ですが…

当店では定期的に床のワックスがけをしております

美容師がワックスがけをしても

ムラムラの厚塗りだったり

カスカスだったりで

デコボコした床になってしまいます。

ですので当サロンでは定期的に清掃業者に依頼して床を綺麗にして頂いてます。

やはりお客様に気持ち良く過ごして頂く為には綺麗なお店でお迎えしたいと思っております。

S__27787267.jpg
真ん中の美容師やお客様が一番歩く所です

S__27787268.jpg
セット面周辺です
蛍光灯が反射して光ってますw

S__27787269.jpg
お客様が出入りする入り口です

おかげでピカピカで綺麗なのですが

太陽の光が入ってきて

床で反射して美容師の顔面に光が!!

なんてこともありますがsweat01

薄暗いより光が入って明るい方が良いですよね??

そろそろ4周年ですが常に綺麗なお店を持続させていきます!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

友だち追加数 natural hair forest

 forest

関連キーワード:美容室・ヘアサロン

byforest

【求人のご案内】

 

当店では一緒に盛り上げてくれるスタッフを募集しております。

 

スタイリスト

Jr.スタイリスト

アシスタント

パート(スタイリストのみ)

 

での求人となっております。

 

詳しくはホームページまで

https://www.forest-ogori.com/contents/images/recruit/

 

一緒にサロンを盛り上げていきませんか??

 

宜しくお願い致します。


【スタッフ紹介】

筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


ハサミって高いんですか?

昨日今日とポカポカの天気sunですねこのまま梅雨が明けるのでは??と、思っておりますが…。

 

20160422151721-32f036c9a515d2726fd4d850ec7590ea2b74df3b.jpg
体調管理にはご注意ください。

たまにお客様に聞かれたりするのですが、ハサミhairsalonについてちょっとだけお話したいと思ってます。

ハサミにも色々あるのですが簡単に分けると髪の毛を切るハサミと髪の毛の量を減らすハサミの2種類に分類されます。

髪の毛を切ると言っても髪の毛を逃さず綺麗に切り落とすハサミ
S__13860866.jpg
S__13860867.jpg
曲がったハサミ(アールシザー)で髪の毛を逃がしながら削る(表現が難しいですが切りながら逃す感じです)ハサミなどもあります。

他にも色々ですが…。

長さを短くするハサミと質感を変えるハサミと言った所でしょうか…。

髪の毛の量を減らすハサミとして隙バサミ(セニング)があります。

隙バサミは%ごとにたくさんの量を減らしたり少ない量を減らしたりするハサミ…

上から30%切る、20%切る、10%切るハサミです。
切れ方や引っかかりなどによって形も様々です。
S__13860868.jpg
理美容師によっては数本を使いこなしたり、1本で様々な切り方(隙方)でスタイルを作っていきます。

特殊な形の隙バサミなどがあります。
S__13860869.jpg
上はストレートの方にバツンと入れて10%ぐらいでチョチョチョって感じに使います。

下はザッザッザッ、ボワーンって感じでボソボソの刈上げや、斜めにガバッっと減らす感じで使います。

※擬音での説明申し訳ありません…汗

美容師はそんなハサミを使いこなして一つのスタイル(作品)を作り上げていきます。

あ、高いんでしょ!?って聞かれますが職人さんが作ってるものですので高いです。

たまに泥棒が入って取られたという話も聞きますが売ったら二束三文ってやつですw

どうしても理美容師の使い方によってだったり、みんな指の長さ太さ関節の間隔など違う為ハサミに癖がついてしまうので、その人が使ったら切れるんだけど、別の人が使うと切れないなどあり、調整しないと使い物にならなかったりするので売ってもお金になりません。

もちろん癖なく使ってる人もいると思います。特に理容師さんとか!?

簡単にハサミの話をしてみましたが、またいつか詳しい事もお話したいと思います。

最後までありがとうございました。

小郡の美容室forest

こんな事もやってます パーマ実験(後編)

前回のパーマ実験の後編になります。

ブリーチ毛にパーマをかけるというかなりの無理難題を行なったこの企画果たしてパーマはかかるのであろうか!!

前回も書いてますがスタイルを無視した実験となっております

全部同じロッドで…

左にハイダメージ毛用の薬剤(チオ・システイン・チオ乳酸・チオグリセリンの4種還元タイプ)

右にダメージ毛・軟毛用の薬剤(チオ・システイン・チオ乳酸・チオグリセリンの4種還元タイプ)

後ろにシステアミンのダメージ毛〜ハイダメージ毛用の薬剤を使っております。

まずはロッドを外した所からです

S__25591818.jpg

外した直後はいい感じにかかってますw

S__25591819.jpg
左側ですハイダメージ用のお薬を使用してます。
中間はゆる〜い感じですが、毛先の白かった所はリッジも出てるような気が…

根元の立ち上がりもまあまあな気がします。

S__25591821.jpg
右側ですダメージ毛・軟毛用の薬液ですリッジもしっかりしてます

根元の立ち上がりがかなり出てますw

S__25591820.jpg
後ろの方は…

後から思い出したのですが毛先をちょっと前に切ってたのを思い出しました…汗

毛先の方もしっかりかかっております。

ちなみに専門的になりますがシステアミンの薬剤です。

お流し後ドライをしました。

S__25591822.jpg
スタイリング剤無しただ乾かしただけです。

ゆる〜くかかって毛先はパッサ〜となってますが、ちりつきはありませんでした。

S__25591824.jpg
反対側ですこっちはリッジもかなり良く毛先のちりつきも無くかなりいい感じにかかってます。

思ってた以上にいい出来でしたwww

S__25591826.jpg

後ろです程よくかかってますが右の方が良く見えます。

S__25591825.jpg
パーマをかけた日にガシガシシャンプー(本来はしないでくださいとお声かけしております:あえてやってみました)をして、朝濡らした状態です。

鏡越しの写真ですので左右逆になっております。

どちらもしっかりかかってるようです。
※かかり具合に差はありますが

と、なかなか良い結果が出たように思います。

今回のパーマ液は匂いを感じない物でした(左右の薬)後ろは独特の強い匂いがあるのですが…汗

施術する側される側ニオイを感じなかった為、施術中の不快な感じも無く良い結果だったと思ってます。

月1、もしくはご家庭で2週間に1回など白髪を染めてる方のハイダメージ毛でのパーマ

もちろん本来は傷ませない事が大前提ですが、それでもパーマがかけたいと思ってる方を対象とした実験でもあります。

根元の新生部(しかもわたくしはかなり硬い髪なんです)の立ち上がりもありました。

今後も日々勉強で実験なども試して行きたいと思っております。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

友だち追加数 natural hair forest

 forest

関連キーワード:美容室・ヘアサロン

byforest

【求人のご案内】

 

当店では一緒に盛り上げてくれるスタッフを募集しております。

 

スタイリスト

Jr.スタイリスト

アシスタント

パート(スタイリストのみ)

 

での求人となっております。

 

詳しくはホームページまで

https://www.forest-ogori.com/contents/images/recruit/

 

一緒にサロンを盛り上げていきませんか??

 

宜しくお願い致します。

 

色々なハーブカラー

当店の大人気メニューのハーブカラーをご紹介したいと思います。

natural hair(ナチュラルヘアー)の名前通りのメニューを導入したいという思いから、3年前にハーブカラーを取り入れました。happy02

ナッシュというメーカーさんのナチュラルハーブカラーですsmile

簡単に…

【デメリット】から…←普通メリットからだろ!!って突っ込まれそうですが、ここ読んで自分には必要無いと思ったらスルーしちゃって下さいwcoldsweats01

1.明るくできません

2.色落ちが悪い(反対に取ると色持ちが良いになっちゃいますがw)

3.基本的に白髪染めにしか使えません

【メリット】

1.ダメージをほとんど感じられない(ダメージが無い訳ではありません)

2.染まり方が安定している(普通のアルカリカラーぐらいの時間で染まる)

3.髪にハリ・コシが出る

ですので『黒髪を明るく染めたい方』には有効ではない事になります。

もし、『とにかく白髪はキレイに消したくて、染めた部分が明るくなってくるのが嫌で、ダメージは無い方が良い方』でしたら対応出来ます。

seibun.jpg薬剤にはダメージの大きな原因であるアルカリ剤は入っていませんし、オキシ(過酸化水素水)を使わずに水(ぬるま湯)で溶いて使用しておりますのでダメージもほとんどありません。

日頃アルカリカラーの白髪染めをされてる方がハーブカラーに変えて続けていくと間違いなく髪が元気になったと思うはずです。

パーマを併用されてる方なら尚更だと思います。

まだまだ沢山書きたい事はありますがまたいつかマニアックな事も書きますw

もちろんお店での質問にもゆっくりできるだけ噛み砕いてわかりやすく説明はさせて頂きます。

20160407165447-bc29e12b428587bac58e1fda359e8684464f2e50.jpg
ナチュラルハーブカラー宜しくお願い致します。

小郡の美容室forest

このページのトップへ