HOME>ブログ>疑問??>カラーとパーマを一緒にしたいのですができますか?

スタッフブログ

カラーとパーマを一緒にしたいのですができますか?

カラーもチェンジしたいし、伸びたパーマも復活させたいんだけど


この2つを同時することはオススメできませんshock

なぜなら、カラもパーマもアルカリ剤を使うので、髮への負担が大きいため、薬事法で最低一週間はあけるよう指專されているということもあります。
 

詳しく言うとヘアカラーはキューティクルから髮の内部へと薬剤が浸透し、パーマは髮の内部に直接作用する薬剤

20090411050314907.jpg

同時に行うと、外からも中からも作用が重なることになり、髮が悲鳴をあげてしまうんです。

ダメージの原因として、パーマやカラーのアルカリ剤が髪に残ってしまうと、内部のタンバク質を分解していきます。

そして小さくなったタンパク質は自然に流れてしまうことなります。

当サロンではどちらを先にするか?いつにカラーをしていつにパーマ、そしてカラーなど…

今後のプランもお客様と相談しながら施術を行っております。

髮に元気があれば、きれいなスタイルを長くキープすることができます

時には十分なケアと休養を与えてあげましょう。

 

小郡の美容室forest


カテゴリ:

«   |   一覧へ戻る   |   »

その他のおすすめ記事

今後の新メニュー

本日今後の新メニュー作りも兼ねまして

ニューカラーの実験です(薬剤メーカーが変わったとかそんなんではありませんが…)

モデルさんありがとうございましたhappy02

ビフォーです

S__20365321.jpg

縮毛デジタルを7月ごろしてまして…

本日トーンダウン(おしゃれ染め)でカットなどはしておりません。

アフターです。

ちなみにハンドブローで仕上げてます。

S__20365325.jpg

しっとりして艶が出てるのに

ぺったんこにならずトップにボリュームが出てます。

横からです。

S__33521671.jpg

【お客様の感想】
髪の毛一本一本に重みを感じる

今までスカスカな感じがした

しっかり水分が入った感じ

【スタッフ感想】

見た目は艶があり重そうですが
手触りはサラサラしてる

トップが潰れてない

しっとりしてるのに

ふんわりボリュームが出てる。
 

いつになるかはまだ未定ですがお楽しみ下さい。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

オススメLINE予約

前日までのご予約に限り

24時間365日対応しております。

※当日のご予約には対応しておりません。

予約・お問い合わせは友達追加を宜しくお願い致します。

友だち追加数

natural hair forest

【スタッフ紹介】


筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


パーマ液のお話

実はパーマ液に種類があるのを皆さんご存知ですか?

0-50.jpg

 

一概にパーマ液と言っても、性質は多種多様です。

 

例えば同じ髪質の人が薬だけを変えて同じスタイルのパーマをしたとします。

 

すると、パーマのかかりの強さ、質感、ダメージ、仕上り…などなど、

 

使用したパーマ液によって全然違うんです!

 

 

そこで、そんなパーマ液の種類を少しずつご紹介していきます。

 

できるだけプロ(美容師)ではなく一般の方にわかりやすく説明できれば…

と、思っております。

 

 

◎チオグリコール酸
昔から使われているパーマ液です。
髪の毛の中に浸透しやすいので丈夫で硬くてかかりづらい髪にもウェーブがだせます。
が、強い薬なのでその分ダメージも受けます。

 

 

 

 

◎システイン
アミノ酸の一種で、実は髪の毛の中にも含まれています。
ダメージを受けている弱い髪の毛には浸透しやすいですが、硬い髪の毛には浸透しにくくかかりが弱いです。

 

 

 

 

◎システアミン
髪の毛に馴染みやすいので、少しの量でも効果が高いです。
髪の毛に与えるダメージがほとんどなくカールをだすことができます。

 

 

 

 

 

◎サルファイト
ダメージが少なくと、安全性が高いということで化粧品に分類されています。
しかし…熱を利用したり他の還元剤と一緒に使わないとかかりが弱いです。

 

 

 

 

 

◎スピエラ(ラクトンチオール)
新しく開発されたパーマ液です。
酸性でダメージも少なく、仕上がりはとても良いです。
手触りや艶も最高!
その反面、臭いがとてもきついです…汗

 

 

 

 

 

◎チオグリセリン
グリセリンと似ているので、しっとりした質感になります。
パーマのかかりも他のパーマ液と比べるとわりあい高いです。

◎グリセリンモノチオグリコレート(GMT)
実は昔からあるパーマ液で日本では馴染みがありません。
酸性領域でスピエラに似てるのですが酸度が少なくあの独特の匂いもありません。
最近色々と見直されて色々なメーカーさんが粧材を出しています。
こちら目線ですが毎回使う前に調合しないといけないという煩わしさが…

 

0-71.jpg

 

以上、ざっくりとではありますが、パーマ液の数々を紹介しました。

 

お気づきかと思いますが、パーマ液はどれをとっても一長一短です。

 

メリットもあればデメリットもあるので、どれが一番いいか悪いかは一概には言えません…

 

しかしフォレストでは、その数々のパーマ液の中であなたの髪の“強さ・質感・ダメージの度合い”などを考え、
“あなたの髪に一番合ったパーマ液”を選んで施術いたしておりますので、
安心してお任せくださいsign03


 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように

 リスの植物サロン 小郡の美容室forest

友だち追加数 natural hair forest

 forest

関連キーワード:美容室・ヘアサロン

byforest

【求人のご案内】

 

当店では一緒に盛り上げてくれるスタッフを募集しております。

 

スタイリスト

Jr.スタイリスト

アシスタント

パート(スタイリストのみ)

 

での求人となっております。

 

詳しくはホームページまで

https://www.forest-ogori.com/contents/images/recruit/

 

一緒にサロンを盛り上げていきませんか??

 

宜しくお願い致します。


【スタッフ紹介】

筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住
永遠の筑紫野市民

など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。

詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/

地元や地域の最新情報などお届け致します。

 


サロンカラーとホームカラーの違いはなんですか?(その2)

市販のカラー剤と美容室のカラー剤、違っているポイントは?

前回その1を書きましたが、今回はその2です。

pixta_4133782_S.jpg

その1はこちら↓↓↓
https://www.forest-ogori.com/contents/entry/post-52/

いちばん分かりやすい違いはにおいではないでしょうか?


カラーって独特の刺激臭が気なりますよね?


美容室のカラーは髮や皮膚へのダメージを抑えるために、揮発性(自然に蒸発する)のアルカリ剤(アンモニア水)を使っています。

そのため、においは感じるけれど髮に残りにくいというメリットがあります。

さらに当サロンではロレアルの最新テクノロジーカラーにより揮発性のスピードをコントロールしてゆっくり蒸発するように作られております。

その為、髪に残さずゆっくり蒸発してにおいが気にならないのが特徴です。

市販のホームカラーはこのツンとしたにおいを解消するため、おいの少ないアルカリ剤がメイン

においは少ないのですが、髮皮膚に残りやすくダメ一ジにつながりやすいんです。

においにこんなワケがあるなんてちょっと意外でしょう?

もうひとつの進いは、幅広いカラーバリエーション。

ブラウンでも個性の強い色味でも、お客さまの肌色やイメージにあった色味を提案できます。

サロンカラーは完全オーダーメイドです。

また美容師はお客さまのへアカラーサイクルも考えます。

アルカリカラーを2回すれば、次は弱酸性へアカラーでひと休みするとか…

ダメ一ジをケアしながらより似合うカラ一をより楽しく提案しています。

さらに美容師にしかできないリタッチ技術sign03

根元の伸びた所だけを綺麗に染め上げます。

無駄に毛先などに付ける事がない為さらなるダメージを重ねる事がありません。

自分で染められてる方毛先に付かないように、毛先の保護などしっかりされてますか?

ag1.jpg

 

ホームカラーのメリットとデメリット、サロンカラーのメリットとデメリット上手に使い分けていってみてください。

小郡の美容室forest

ハーブカラーについて

当店の大人気メニューのハーブカラーをご紹介したいと思います。

natural hair(ナチュラルヘアー)の名前通りのメニューを導入したいという思いから、2年前にハーブカラーを取り入れました。happy02

ナッシュというメーカーさんのナチュラルハーブカラーですsmile

簡単に

【デメリット】から…←普通メリットからだろ!!って突っ込まれそうですが、ここ読んで自分には必要無いと思ったらスルーしちゃって下さいwcoldsweats01

1.明るくできません

2.色落ちが悪い(反対に取ると色持ちが良いになっちゃいますがw)

3.基本的に白髪染めにしか使えません

【メリット】

1.ダメージをほとんど感じられない(ダメージが無い訳ではありません)

2.染まり方が安定している(普通のアルカリカラーぐらいの時間で染まる)

3.髪にハリ・コシが出る

ですので『黒髪、白髪を明るく染めたい方』には有効ではない事になります。

もし、『とにかく白髪はキレイに消したくて、染めた部分が明るくなってくるのが嫌で、ダメージは無い方が良い方』でしたら対応出来ます。

seibun.jpg薬剤にはダメージの大きな原因であるアルカリ剤は入っていませんし、オキシ(過酸化水素水)を使わずに水(ぬるま湯)で溶いて使用しておりますのでダメージもほとんどありません。

日頃アルカリカラーの白髪染めをされてる方がハーブカラーに変えて続けていくと間違いなく髪が元気になったと思うはずです。

パーマを併用されてる方なら尚更だと思います。

まだまだ沢山書きたい事はありますがまたいつかマニアックな事も書きますw

もちろんお店での質問にもゆっくりできるだけ噛み砕いてわかりやすく説明はさせて頂きます。

20160407165447-bc29e12b428587bac58e1fda359e8684464f2e50.jpg
ナチュラルハーブカラー宜しくお願い致します。

小郡の美容室forest

このページのトップへ