最近の投稿
カテゴリー
- 健康 (2)
- 衛生管理 (1)
- 駐車場 (1)
- 予約状況 (117)
- エステ (5)
- 初めての方へ (4)
- 薄毛でお悩みのカウンセリング (6)
- 育毛スパ (3)
- お得な情報 (29)
- お知らせ (85)
- お客様の声 (2)
- こだわり (53)
- ご予約 (5)
- 予約状況 (1)
- 育毛 (52)
- ヴィーダフル (5)
- フルボ酸 (5)
- シャンプー (12)
- 疑問?? (12)
- カット (5)
- カラー (24)
- パーマ (8)
- 縮毛矯正 (3)
- トリートメント (20)
- スタイリング剤 (5)
- 森の仲間たち (7)
- つぶやき (149)
- 食事 (113)
- 植物 (26)
- 散歩 (63)
- ヘッドスパ (6)
- ゲーム (17)
- オリヴァニー (2)
- クリームズクリーム (10)
- ブラスティー (5)
- 西部頭髪 (6)
- レドキシング (8)
- エキテン (3)
- 口コミ評価 (2)
- 赤ちゃん筆 (2)
- 復元ドライヤー (3)
- ジートル (3)
- その他 (2)
アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (41)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (34)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (35)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (38)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (37)
- 2016年4月 (37)
- 2016年3月 (8)
HOME>ブログ>疑問??>サロンカラーとホームカラーの違いはなんですか?(その2)
スタッフブログ
サロンカラーとホームカラーの違いはなんですか?(その2)
市販のカラー剤と美容室のカラー剤、違っているポイントは?
前回その1を書きましたが、今回はその2です。
その1はこちら↓↓↓
https://www.forest-ogori.com/contents/entry/post-52/
いちばん分かりやすい違いはにおいではないでしょうか?
カラーって独特の刺激臭が気になりますよね?
美容室のカラーは髮や皮膚へのダメージを抑えるために、揮発性(自然に蒸発する)のアルカリ剤(アンモニア水)を使っています。
そのため、においは感じるけれど髮に残りにくいというメリットがあります。
さらに当サロンではロレアルの最新テクノロジーカラーにより揮発性のスピードをコントロールしてゆっくり蒸発するように作られております。
その為、髪に残さずゆっくり蒸発してにおいが気にならないのが特徴です。
市販のホームカラーは、このツンとしたにおいを解消するため、においの少ないアルカリ剤がメイン。
においは少ないのですが、髮・皮膚に残りやすく、ダメ一ジにつながりやすいんです。
においにこんなワケがあるなんてちょっと意外でしょう?
もうひとつの進いは、幅広いカラーバリエーション。
ブラウンでも個性の強い色味でも、お客さまの肌色やイメージにあった色味を提案できます。
サロンカラーは完全オーダーメイドです。
また美容師はお客さまのへアカラーサイクルも考えます。
アルカリカラーを2回すれば、次は弱酸性へアカラーでひと休みするとか…
ダメ一ジをケアしながらより似合うカラ一をより楽しく提案しています。
さらに美容師にしかできないリタッチ技術
根元の伸びた所だけを綺麗に染め上げます。
無駄に毛先などに付ける事がない為さらなるダメージを重ねる事がありません。
自分で染められてる方毛先に付かないように、毛先の保護などしっかりされてますか?
ホームカラーのメリットとデメリット、サロンカラーのメリットとデメリット上手に使い分けていってみてください。
カテゴリ:
(natural hair forest)
2016年05月24日
« リンケージμ(ミュー) | 一覧へ戻る | 大原小学校運動会 »
その他のおすすめ記事
小郡の青ピクミンw
久々にカラーを…
今回根元の黒い所をブリーチサプリメントというブリーチ剤を使いました。
ブリーチより刺激・ダメージがなく染まるという事で実験
刺激はビックリするぐらい気になりませんでした
ただ、ブリーチよりブリーチ力(リフト力)がなく時間を置けば結構明るくはなるけど
ヘアカラーの一番明るいので染めた方が明るいかな
ぐらいのレベルです。
うまく使いこなせばハイライト、グラデーションなどに使えるかな〜
でも時間かかるかな〜
な粧剤です。
その後試したかったカラートリートメントを…
ルベルコスメティクスのロコルという商品のターコイズを使いました。
途中青ピクミンみたいになっちゃいましたがw
かなりしっかり入りました
美容師は奇抜なものに慣れてる?免疫??のせいかすぐに見慣れてしまいましたがw
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように…
オススメのLINE予約
前日までのご予約に限り
24時間365日対応しております。
※当日のご予約には対応しておりません。

【スタッフ紹介】
筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住
など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。
詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/
地元や地域の最新情報などお届け致します。
(natural hair forest) 2017年05月23日
一番最初にシャンプーするのはどうして?
「美容室のシャンプーって気持ちいいし、カットの前にもしてくれるし、サービスが行き届いてるよね」
大切な技術のひとつです。
頭皮や髪には、外側だけでなく内側にも皮脂という脂が存在していて、水分を守って髪のうるおいを保ったり、髪をつややかにするなどの役割があります。
ですが、皮脂は時間がたつと汚れの原因に。
この余分な皮脂やスタイリング剤などの成分が多く残っていると、パーマ液やトリートメントの浸透にムラができるなど、仕上がりに大きく影響することがあります。
美容室で事前にシャンプーをする理由は、髪をきれいにするのはもちろん、美容技術を最大限にいかすためなのです。
余分なものを取りのぞいて素の状態に戻してあげるための、欠かせないステップなんです。
(natural hair forest) 2016年05月07日
サロンカラーとホームカラーの違いはなんですか?(その1)
どちらのカラーも同じようにクリームを塗っているだけに見えるけど?
それはカラーの2剤に、とっても大事な役割があるからなんです。
美容室で染めることのメリットは、2剤の使い分けができるというのが最大のポイント
染料の入った1剤に種類があるのと同じように、2剤の過酸化水素にも濃度の違いがあり、髪の状態や目的で使い分けをしています。
カラーをする方の多くは、月に1回など継続をしている方。
つまり、髪の90%は既染部(過去に染めてる部分)の状態。
その上からカラーをしても、残ったカラーやダメージによって色ムラや傷みができてしまうんです。
そこで髪の状態によって2剤の使い分けをしていきます。
ホームカラーの過酸化水素濃度は6%、対して美容室の2剤は1〜6%(当店では2.7〜6%を使用しております)のものがあり使い分けができるんです。
過酸化水素はブリーチに深く関係あるので、必要以上の濃度は髪のダメージに直結です。
お客様の髪の状態にあわせて薬剤をチョイスでき、カラーバリエーションも豊富な美容室のカラーリング。
この違いは大きいと思います。
なぜ1%じゃないの?ってお話ですが近々お話していきたいと思ってます。
ヒントは1剤・アルカリっていった所でしょうか…
(natural hair forest) 2016年05月08日
大人のカラーがさっそく
日曜日にアメブロに載せた大人のカラーですが
(その時のブログは→コチラ)
9月からの新メニューなのに8月の時点でご来店頂きました。
ルビオナカラーのみで6500円(税込)となっております。
ルビオナカラー&カットで9800円(税込)
今回の方はルビオナカラー&カットでした。
簡単に説明すると
頭皮のケアをスプレー式の前処理剤で頭皮全体にかけます。
カラーは従来のカラー剤よりもアルカリ少なめの処方なのにしっかり染まります。
最後にトリートメント、色味が抜けないように同系色の後処理剤によりツヤツヤの仕上がりになります。
高品質の大人のカラー
オススメですのでよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お客様の髪がキレイに気持ちの良い毎日が過ごせますように…
オススメのLINE予約
前日までのご予約に限り
24時間365日対応しております。
※当日のご予約には対応しておりません。
予約・お問い合わせは友達追加を宜しくお願い致します。
natural hair forest
【スタッフ紹介】
筑紫野市出身で小郡市在住
柳川出身で大刀洗町在住
岡山県出身で朝倉郡筑前町在住
など個性豊かなスタッフがお迎えいたします。
詳しくはホームページまで
https://www.forest-ogori.com/contents/images/staff/
地元や地域の最新情報などお届け致します。
(natural hair forest) 2017年08月29日